八重山にはたくさんの魅力があります。
その中でも八重山は古くから、
「詩の邦、唄の島、踊りの郷」と言われ芸能が盛んな島々です。
独自に育まれた文化や芸能が根付く八重山で
三線を習得し、滞在中には他の八重山の魅力を存分に体験できます。
石垣島、西表島、由布島、竹富島の4島を巡りながら八重山民謡を習得することで、
より深く八重山とつながることを目的としたツアーです。
ツアー中は三線のレッスンを受けながら
食や自然、八重山の魅力を存分に満喫できるプランを贅沢に盛り込みました。
6泊7日のツアーの中の様子をピックアップしてご紹介いたします。
ご宿泊のホテル「石垣島ビーチホテルサンシャイン」
那覇空港に集合。JTA609便で空路石垣島に向かいます。
おーりとーり!石垣空港に到着です。到着後はレンタル三線を受け取り、八重山の文化・芸能を学んだら早速三線の基礎練習!
夜は講師と一緒にゆんたくしながら八重山の旬な食材を使った料理を味わいます。
安里屋ユンタ歌碑
午前は石垣島内の歌碑巡り&三線レッスンをします。
歌碑の前でガイドが三線を弾いて唄います。
その後はミシュランガイド三ツ星を獲得した川平湾のサンゴ・熱帯魚を観賞。
夕食後は星空ツアーで三線の音色にあわせて八重山の星空をご堪能ください。
八重山の昔ながらの造りの古民家 「舟蔵の里」で郷土料理と唄・三線を体験
発色の美しい石垣焼窯元を訪れ体験陶芸。
趣ある古民家「舟蔵の里」にて三線レッスンのあとは八重山の郷土料理と唄・三線をご満喫ください。
世界自然遺産登録の西表島
航路で西表島へ移動します。
星野リゾート西表島ホテル宿泊。
プライベート感あるホテル前のビーチで三線練習はいかがでしょうか?
夕食はキッチンイナバで西表食材と八重山民謡を堪能。
日本の滝百選に選ばれているマリュウドの滝。
西表島の大自然をトレッキングでご満喫ください。
日本の滝百選のマリュウドの滝、神の座を意味するパワースポットのカンピレーの滝をトレッキング。自然の中でピクニックランチをお楽しみ頂いた後は由布島へ。
観光の後は石垣島に戻ります。
沖縄の原風景が残る赤瓦の町並み、竹富島の風景。
午前は航路で竹富島へ移動します。
趣に溢れたのどかな島内を水牛車で観光します。
午後は石垣島に戻り、石垣市庭園を見学後、いよいよ各自の三線お披露目会です。
夜はやいま家庭料理で、珍しい八重山の旬な食材をご堪能ください。
【石垣氏庭園】
沖縄の名園のひとつ。『日本石山の法式』をもって創建した「枯山水庭園」。
八重山民謡でも名高い「古見ぬ浦(くんのーら)節」を作詞作曲した大宜見長稔は石垣家の祖先にあたる。
是非、My三線をゲットして八重山とつながりましょう!
いよいよ最終日です。
ツアーの意見交換会を行い、ご参加者様のお近くの三線教室の情報をご紹介いたします。
最後は三線ショップ「島風」にご案内します。
ツアー中に習得した八重山民謡を通して八重山とつながりを持ち続けましょう。
JTA614便で石垣空港から空路那覇空港に向かいます。
那覇空港到着後、解散となります。
石垣島生まれ、大学進学で沖縄本島に移り、その後12年間のサラリーマンを経験、NHKのど自慢那覇チャンピオンとなり、全国大会出場。
会社員時代に作った「やいま」(八重山)が地元航空宅配会社のCMに採用され、脱サラし音楽の世界へ入る、その後歌手千昌夫、THE BOOMが同曲をカバーし全国発売し、自らも徳間ジャパンから待望のメジャーデビュー。
NHKドラマ「ちゅらさん2」のテーマ曲「琉球ムーン」の作曲(国仲涼子)、上沼恵美子「泡盛心中」、夏川りみ「愛のチカラ」など、楽曲提供も積極的に行っている。
2021年12月8日に、徳間ジャパンより「やいま」(八重山)の全国再リリースが決定している。
石垣市登野城出身
八重山古典音楽安室流協和会
金城弘美八重山古典音楽研究所
昭和60年(1986年)八重山古典音楽コンクール最高賞受賞
平成12年(2000年)とぅばらーま大会最優秀賞受賞
平成27年(2015年)八重山古典音楽安室流協和会師範免許所得
「JTA機内マナー道を極める」(空手ママ挿入歌)機内ソング起用
NHK沖縄「うちなーであそぼ」にて八重山方言童謡シリーズ随時OnAir中
2018年ソロアルバム「月の道」リリース
10曲の課題曲の中から一曲を各々で選びます。
課題曲のレベルは以下のとおりです。
選曲の参考にしてください。
講師の元レッスンを行うことでツアー終了時には課題曲を演奏できるように!
基本的に歌と三線はセットで、唄いながら三線を弾きます。
課題曲の担当は以下のとおりです。
石垣市立石垣中学校の生徒たちの島へのメッセージをもとに、時代の変化にも風化しない島人の想いとしBEGINが楽曲にした。沖縄県民の卒業ソングとしても愛される名曲。
喜納正吉&チャンプルーズの楽曲で世界60か国以上でカバーされ世界中でヒットした。2006年には日本の歌百選にも選定されている。
石垣島を代表する音楽家、宮良長包先生の作曲、歌詞は宮古島出身の金城栄治先生。
1924年に発表され1969年NHK「みんなのうた」で初回放送された。
優しいメロディと哀愁漂う歌詞は今でも石垣市民に愛され歌われている。
1997年に作られた古謝美佐子の代表作。2001年NHK「ちゅらさん」の挿入歌に起用され、2002年には山本潤子の歌でNHK「みんなのうた」でも紹介され、全国で知られるようになった。また、多くの女性アーティストがカバーしている名曲。
竹富島の「安里屋ユンタ」が本歌。ユンタとは楽器を使わず男女の掛け合いで歌う八重山諸島特有の労働歌で田植えの時に歌われた。観光客にも覚えやすく歌いやすい囃子の「マタハリヌ チンダラ カヌシャマヨ」は「また会いましょう、美しい人よ」という意味。
1992年にTHE BOOMが発表し、全国で大ヒット。沖縄方言バージョンもリリースされ、三線を片手に沖縄県民にも歌い継がれる名曲。沖縄と本土を繋ぐ重要な楽曲とされる。
作詞は大島保克、作曲はBEGINという八重山高校の同級生による楽曲。白保出身の大島の歌詞は夜の白保海岸を連想させ、楽曲全体に神秘的な風景が広がるスケールの大きな楽曲。
沖縄方言で、涙がポロポロと流れる様子をタイトルに、森山良子が作詞、BEGINが作曲。後世に残したい日本の歌百選にも選ばれている。
1768年、西表島の上原集落の役人であった宮良里賢が村人が助け合い暮らしていけるよう作詞作曲した教訓歌。歌碑のある発祥の地、西表島の上原集落では、毎年、秋になると、でんさ節大会が行われ、唄者の歌唱のほかに新しい歌詞を競い今も親しまれている。
淡々と響く三線と、情緒豊かな歌は、聴く人の心を包み込む。
この曲は、八重山民謡の代表的な子守歌である。
また、この曲のルーツには諸説あり、明確にされていない(されない)ことも、この曲の魅力として多くの唄者たちを魅了する。
開催日時 | 11月27日出発分については応募を締め切りました
応募締め切り:2021年11月12日(金) ・第二回 2021年12月14日(火)~2021年12月20日(月) 応募締め切り:2021年11月30日(火) 12月14日出発分の当選者には、応募〆切後に事務局より連絡します。 |
|||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集人員 | ・各日6名 | |||||||||
旅行代金 |
旅程表に明示された宿泊代、食事(朝6回、夜4回)、バス代、体験・見学料、ガイド料、消費税等諸税 【旅行代金に含まれないもの】 個人的に購入・お支払いする諸費用(コンテンツメニューに含まれないお食事代、飲み物代、お土産代、オプションプログラム等)は全て自己負担となります。 |
|||||||||
ご集合場所 | ・那覇空港 那覇空港までの移動、交通費は各自のご負担となります。 |
|||||||||
ご宿泊 | ・石垣島ビーチホテルサンシャイン(石垣島) ・星野リゾート西表島ホテル(西表島) ・南の美ら花ホテルミヤヒラ(石垣島) |
|||||||||
応募対象資格 | ・八重山民謡に興味のある方、八重山が好きな方 ・二十歳以上の方 ・モニターツアーの趣旨をご理解頂き、アンケート回答に協力できる方 ・モニターツアー参加対象者は原則として、沖縄県外在住者を対象とします。 |
|||||||||
エントリーの流れ | 八重山アプリ「島色無限大」をインストールした後に、下記の参加応募をクリックして必要事項を記入してモニターツアーにご応募ください。 八重山アプリ「島色無限大」インストール方法 応募者の中から当選者を選出します。 一般社団法人八重山ビジターズビューローより「当選」通知のご連絡をいたします。 当選後の旅行手続きについては、主催旅行会社の株式会社 JAL JTAセールスにて行います。 |
・「来県前には、ワクチン接種を完了するかPCR検査等で陰性を事前に確認してください。(証明するものがない場合は参加できません)
*ワクチン接種: 2回接種から14日以上経過
*検査:出発日の3日前以降の検体によるPCR・抗原検査ので陰性証明
・「モニターツアー参加前には、健康等に関するチェックシートへの記入など、各種対策へご協力をお願いします。
来訪前:法によらない協力依頼 /来訪後:法第24条第9項による協力要請
・モニターツアーという性質上、応募条件として「沖縄県外在住者」が対象となります。
・居住地の知事が求める都道府県間移動に関する要請に従い、慎重に検討ください。
・ツアー催行日が、居住地知事による「渡航自粛」要請期間と重なった場合は、事前申し込み者においても、モニターツアーへの参加をお断りする場合があります。
・感染拡大により沖縄県知事や地域首長からの『来訪自粛』が要請された場合などには、延期・中止等の判断を行う場合があります。
・来県前には、事前の十分な健康観察と感染防止対策の徹底をお願いします。
・体調不良の際には 来県の中止または延期をお願いします。
・来県前には、ワクチン接種を完了するかPCR等検査で陰性を事前に確認ください。
※ 来訪前に検査が受けられない方は、那覇空港、宮古空港、下地島空港、新石垣空港、 久米島空港、到着時にPCR等検査を受検できる体制を整備しております。
・来県前には、ご自身のスマートフォンへ、厚生労働省新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」のインストールおよび、沖縄県新型コロナ対策パーソナルサポート「RICCA」の登録(LINEでの友達登録)をお願いいたします。
◆厚生労働省新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/cocoa_00138.html
◆沖縄県新型コロナ対策パーソナルサポート「RICCA」
https://page.line.me/004mkqpc?openQrModal=true
・来県前には、来県者向けに県内での感染予防・拡大防止対策や、流行状況などをまとめたWebページを作成しておりますので、こちらもご覧ください。
新型コロナウイルス感染防止対策サイト https://www.okinawastory.jp/covid19/
・来県後、営業時間短縮要請に応じていない飲食店の利用はやめて、「感染防止対策認証店」の利用をお願いします。
沖縄滞在中に体調不調や発熱があった場合は、旅行者専用相談センター沖縄にご相談ください。
【旅行者専用相談センター沖縄(「TACO」:Traveler’s Access Center Okinawa)】
電話番号:098-840-1677 運営時間:8:00~21:00(年中無休)
新たな沖縄観光サービス創出支援事業
●モニターツアーお申込みについての注意事項
・ 本事業のモニターツアーは内閣府の8割の補助(自己負担2割)が適用された価格で旅行することができ、参加者はアンケートへのご回答をお願いします。
・モニターツアーは、沖縄県内にて集合・解散となりますので、沖縄県までの移動にかかる費用については自己負担です。
・定員に達し次第、販売終了となります。キャンセルがでた場合は、あらためてご連絡します。
・お客様の人数が最少催行人数に満たない場合は、催行中止となります。その場合は全額払い戻しします。
・旅行条件書と旅行約款を事前にご確認の上お申し込みください。
・新型コロナウィルス感染拡大の状況により、催行が中止になる場合もございます。その場合は申込者にご連絡の上、全額払い戻しとなります。